<ツイッターの反応>
(出典 @limesto05617101)limestone(避難用)
@limesto05617101羅生門的なものが一部は大奥並みに囲われている、というのが近世以降の我が国の問題では、とか。蔡倫については(うろ覚え訂正) allreviews.jp/review/1466 で紹介されている本がわかりやすく解説していたような… x.com/limesto0561710…
(出典 @yamipengin_man)発狂ペンギン (ゴーストタイプ)
@yamipengin_man有能な文官だが、何より世界初の『紙』を作ったとされる 漢の『蔡倫』 友の為、父の為、偉大な歴史書『史記』を書いた『司馬遷』 切れ者で、あの曹操の義理のおじいちゃん 後漢の『曹騰』 大海原に出たアグレッシブ異人宦官 明の『鄭和』 等であろうか (こいつら、チン○ないんだぜ?) pic.x.com/PFjhlahnZZ
(出典 @691059s)Paris凪
@691059s返信先:@Beatness_33 蔡倫てやつが紀元前2年頃発明して書物として日本に伝来して作り方もその時に伝わったと歴史上ではなってるわ 書道専攻だから叩き込まれたわ 和紙って呼び方は後々に洋紙と区別するために発生した後付けの呼びな
(出典 @SPQRPaxRomana)SPQR
@SPQRPaxRomana返信先:@mukugoi1 こうは言ったものの、宦官が皇帝を差し置いて実権握ってた時代確かにもあるけれど、司馬遷や蔡倫、鄭和みたいな偉大な宦官もいるから去勢された男が一概にこうなるとは言えないなぁと、今後悔してる
(出典 @panqzpapa3)ぴのぴの
@panqzpapa3西暦105年、樹皮や麻布などを用いて紙を作り和帝に献上したとされたことから「製紙技術の大成者」と称される、中国の宦官は誰でしょう? (蔡倫) #みんはや #地理歴史
(出典 @unkaido_yougo)書道用語を学ぶ
@unkaido_yougo【蔡倫】さいりん 後漢代の宦官。製紙法を改良し、実用的な紙の製造普及に多大な貢献をした人物。紙の発明者と云われていたが、さらに古い時代の紙が発見されている。伝統的な紙漉き職人たちの間では、蔡倫は紙の守護神として崇拝されている
(出典 @galgamekabukimo)陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ)
@galgamekabukimo返信先:@10meiwomatsu 遷ちゃん「認めたくないが、この人(蔡倫)へ妙な親近感を持っている.......!」 下がなくなる同士w
(出典 @WkBVsre2IAAjAK3)ザナルカンド 150鯖
@WkBVsre2IAAjAK3返信先:@tetosiki 司馬遷や蔡倫とか功績のある人もいるけど下振れた宦官はやべぇ…
(出典 @horiguchikesazo)堀口 今朝蔵@相互フォロワー募集中🗣️🇷🇺
@horiguchikesazo返信先:@ElonMuskAOC 蔡倫の紙
(出典 @limesto05617101)limestone(避難用)
@limesto05617101接客業に携わる同性愛者が魚玄機とかを祀るのは別にいいけど、ストレート体制側を自認するなら蔡倫の廟に線香くらい供えに行け、とか思う。
(出典 @uc_004)石田晋一
@uc_004西暦105年 宦官の蔡倫が樹皮、麻繊維、魚網を用いて紙を作り、第4代後漢皇帝和帝に献上。
(出典 @Fg4vUjwesK7444)虎耳状斑
@Fg4vUjwesK7444出来なくてぶっ込んでましたから… 東洋系がいるから「紙」も使えるチキュー(ありがとう蔡倫)二次創作に九章律とか奇貨おくべしとか書けるの便利です。 クリスマス…間に合うのか?(正教なら1月7日、余裕です) ランフォードスープは芋抜きレシピもあるけど、寒い時に芋たっぷりは正議だから。
(出典 @limesto05617101)limestone(避難用)
@limesto05617101羅生門的なものが一部は大奥並みに囲われている、というのが近世以降の我が国の問題では、とか。蔡倫については(うろ覚え訂正) allreviews.jp/review/1466 で紹介されている本がわかりやすく解説していたような… x.com/limesto0561710…
(出典 @Chikusaku_umai)宿直
@Chikusaku_umai返信先:@mush_vac 蔡倫による製紙法の「改良」以前にも紙は存在していたように、江田騎士をママと呼ぶこと自体は遥か以前から存在していた概念だと考えられます。しかし、ゼロの概念を発見したインド人がブラーマグプタである、という定説以外にも異説が存在するように江田ママの発見者は特定できていないのです。
(出典 @ikettitencho)池っち店長
@ikettitencho#ゲートルーラー #GateRuler の属性紹介 テクノロジー 様々な技術系サポートカードに多い属性です。 「蔡倫」は製紙技術を確立した中国の偉人なので「テクノロジー」が入っています。 今後技術者や発明家のキャラクターが出てきたら、テクノロジーのサポートカードになるかも? pic.x.com/Ur2xfZxcBA
コメントする