<関連する記事>
自信が持てない人へ。アリストテレスの名言「優秀さとは行為ではなく…」英語&和訳(偉人の言葉) …こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。 今回はアリストテレスの名言をご紹介します。アリストテレス(紀元前384年~紀元前322年)は古代ギリシャの哲学者です。 (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @Yutakom)Yuta Komura
@Yutakomアリストテレスの研究書読んでると、アリストテレスって一見するよりもかなり複雑だし、中世において「アリストテレス哲学」として語られる内容は割とアリストテレスそのものと違うなぁと感じて、中世目線から「アリストテレスは…」なんて言うのが怖くなる。
(出典 @mg_toHKR)はかり@C105 2日目東ニ63b
@mg_toHKR星と月と二人を包む夜の風 星と月と二人を包む夜の風… 良すぎる…エロゲソングが教えてくれる詩学、あります アリストテレス〜! お前の詩学まだ読んでなくてごめん
(出典 @tunemage)つねまげ|業務システム屋さん
@tunemage哲学史家のバーネットは「アレキサンダーの教育係がプラトンだったら歴史は違っていたのに、ディオニシウスで時間を空費した」とアリストテレス(とディオニシウス)を酷評している。 でも、これは仮定としても無理があるように思える。
(出典 @MIKI13626043)MIKI
@MIKI13626043全ての地震と災害は警告である。 世界には堕落が多すぎる。 アリストテレス 人は自堕落な生活をすると、物に関心が向くようになる。。つまり物質中心の生活をするし、している。 pic.x.com/hElvOLOeHB
(出典 @philosophy1985)philo1985
@philosophy1985返信先:@sainenji_kariya アリストテレスの倫理学で言うといわゆる人柄の徳に当たる部分ですが、この共通部分を身に付けることが、世界の中で生きていくためには必要なのかもしれません。僕自身は割とサボってきてしまった部分なので笑、今更ながらではありますが頑張ってみます……!
(出典 @tunemage)つねまげ|業務システム屋さん
@tunemage出身がマケドニアに近しい(父がマケドニアの侍医だった)アリストテレスと違って、生粋のアテネ人のプラトンがマケドニア王室の家庭教師というのは、仮定の話としても無理がありそう
(出典 @tunemage)つねまげ|業務システム屋さん
@tunemageあと、バーネットさんは数学の誕生地は古代ギリシャで、先行する古代エジプトの数学は実用レベルに留まっており、理論的な厳密性はないと考えていたように見える。 また、ピタゴラス~ソクラテス~プラトンが数学の正統で、アリストテレスはそこまでの素養がなかったので後退した考えていたらしい
(出典 @T_KEN19900822)KEN Y. TAKEYAMA
@T_KEN19900822(知性とは何か3) 知性は古代から語られており、ソクラテスからは「私は知らないことを知っている」、アリストテレスからは「知性卓越性」、ハイデガーからは「現存在性」、私からは「知識(理性)の結果」と簡潔に追従しておきたい。これらから知性というのはある状態を示し… #知性とは x.com/t_ken19900822/…
(出典 @Yutakom)Yuta Komura
@Yutakomアリストテレスの研究書読んでると、アリストテレスって一見するよりもかなり複雑だし、中世において「アリストテレス哲学」として語られる内容は割とアリストテレスそのものと違うなぁと感じて、中世目線から「アリストテレスは…」なんて言うのが怖くなる。
(出典 @AMi_Nosan3)アミノ
@AMi_Nosan3アリストテレスは本当に偉大な哲学者だけど、彼の抱いていた固定観念(宇宙の中心は地である)によって唱えられた天動説がすごすぎて、地動説が見向きもされなくなってしまったのって何とも皮肉だなぁ……
(出典 @RAWFISH_SECOND)活け造り二代目
@RAWFISH_SECONDこれはスピリチュアルなんか齧ってる人だと知ってると思います、残りの一つは無限角形(あるいは0角形)とも言うべき「球」です 属性は基本的に無(虚空)が当てられます プラトンやアリストテレスの理論だと「無」は存在しない事になってますが、→
(出典 @COCOA83421111)COCOA大学
@COCOA83421111アリストテレスは、あらゆる意思決定に市民が直接参加する政治を理想とした。
(出典 @Niisan3649)山内 隆太郎
@Niisan3649人はみな缺落を抱えながら生きていて、ひとりで満たされることはないけれど、寄り添うことで価値や意味を生むことができるという意味でアリストテレスの言葉を解釈できるのだろうか、などと思った pic.x.com/rCUN3H7W2v
(出典 @plusarenor)/ᰛ7
@plusarenor神仏が罰をあたえる世界観は、アリストテレスの「一元実在論」つまり目に見える「すべては実在であって無やゼロはありえない」考えからで、ソクラテスやプラトンの「存在と無」の二元論ではない
コメントする